[イギリス発] 薬指が人差し指よりも長い人は理系頭、逆に人差し指が薬指より長い人は文系頭の持ち主であるとか、前者は変形性関節症に罹りやすいといった研究報告を、当ブログでも紹介してきたが、これら二本の指には、どうやらもっと多くの情報が秘められているようである。
指の研究歴10年のジョン・マニング教授(セントラル・ランカシャー大学で心理学を教える。現在はセミリタイア)は、薬指と人差し指の長さを比べれば、その人物の性格や才能、そして罹りやすい病気に至るまで分かると主張する。
我々は胎児の時、子宮内でテストステロン(男性ホルモン)やエストロゲン(女性ホルモン)を大量に浴びるのであるが、薬指にはテストステロン受容体がより多く密集しているため、薬指の成長はテストステロンのレベルに影響される。これに対し、人差し指の成長はエストロゲンのレベルに左右されると言われる。
したがって、その人物の男性度、女性度は薬指と人差し指の相対的な長さに反映されているというわけだ。
マニング教授は、これまでの研究成果を今月出版される『
The Finger Book(翻訳本:
二本指の法則)』に発表している。以下はその一部抜粋で、薬指が人差し指よりも長い場合(人差し指<薬指)とその逆の場合(人差し指>薬指)に見られる資質や病気の傾向をそれぞれ一覧表にしたものである。
指の長さの測り方はソースに
図解入りで説明されているが、指をまっすぐに伸ばし、人差し指の場合は手のひらの指の根元のしわから指先まで、また、薬指の場合は数本あるしわの内、手のひらに一番近いしわから指先までを測ることとある。
あなたはどちらのタイプだろうか?
ソース
関連記事
- ▲
- 2008-03-08 15:40
- 人間学
- トラックバック : 3
- http://omoroid.blog103.fc2.com/tb.php/186-c0f9747d
3件のトラックバック
人差し指<薬指
* 神経が太く外向的な性格
* 抑制がきかず、スリルを求める
* 巷でうわさとなるようなことを追い求め、危険(リスク)をいとわない
* より攻撃...
人差し指と薬指から分かる、性格、才能、罹りやすい病気 | 世界の三面記事・オモロイド
[イギリス発] 薬指が人差し指よりも長い人は理系頭...
人差し指と薬指から分かる、性格、才能、罹りやすい病気
人差し指と薬指の長さが同じ男性は暴力的―米研究より。
今朝の特ダネで小倉さんが...
[C170]