まるで地球外生命体のようなこの奇怪な物体は「ヒドノラ・アフリカーナ」という植物の花。ヒドノラ・アフリカーナはアフリカ南部の乾燥地帯に分布し、ソウリュウ(蒼竜)などトウダイグサ科の植物の根に寄生する。光合成のための葉っぱがないのは、養分や水分のすべてを宿主から奪っているから。地中で成長し、花を咲かす時だけ、このように地上に顔を出す。肉厚の花弁が開くと腐った肉のような悪臭を放ち、花粉媒介者であるフンコ...
- ▲
- 2013-06-19 23:23
- 植物物語
- トラックバック : 0
[オーストラリア発] ビクトリア州のワラガルという田舎町では、最近「松ぼっくりにご用心」という警報が出されている。原因は、重さ10キロの巨大な松ぼっくり。...
- ▲
- 2012-03-07 23:32
- 植物物語
- トラックバック : 0
[スイス発] 外観は、なんの変哲もないフツーのリンゴ。でも、かじってみると、あら不思議、果肉が芯まで赤い! 筆者同様、皆さんも「こんなリンゴ見たことない」と驚かれたことと思うが、実はこれ、スイスで生まれた新種のリンゴなのだ。お味の方はというと、甘酸っぱくてとても美味しく、ほのかにベリー(berry)の風味もするそうだ。その上、果肉がカラフルな分、通常のリンゴより抗酸化物質が多く含まれていて、健康にもいいら...
- ▲
- 2010-07-18 22:18
- 植物物語
- トラックバック : 0